2015年4月19日日曜日

硝子の補修

知り合いご夫妻より、大事にされている食器棚の硝子補修をご依頼いただきました。
引っ越しで割れてしまったとのこと。
海外の物で、今は無いような時代物の棚でしたので、かなり緊張しました。

木枠に傷をつけない様に。
半田の熱で他の部分のガラスが割れないように。

お預かりした時の状態です。
もう半分はもう少し複雑に割れていました。
何より、周りの木部を傷めないように・・・。

養生テープは貼っても塗装が剥がれないか、一度確認してから周囲を養生。
そして半田付け。


古色を付けて、仕上げオイルを塗布して完成しました。

本来であれば、硝子を取り外してから銅テープを木口ぐるりに貼り、
半田がH型になるようにするのですが、
今回は扉がとても古く、木部を取り外すことも、パテを削ることも出来ず
止む無しで表面に銅テープを貼って半田しています。

良いものを大切に長くご愛用されているご夫妻、
とっても素敵なご夫妻です。

2015年4月12日日曜日

桜も終盤。

昨日と今日は良い天気でした。
先日の雨で、桜は随分と散ってしまいましたが、植物園横の河川敷の枝垂れ桜
は今週末も綺麗でした!!
紅葉の新緑も綺麗。
私は紅葉は紅葉よりも新緑が好きなんです。何だか元気を貰いますよね。

そんな中、私は花粉症とノドの風邪にかかってしまってます(汗)。
こんな時一番悩むのが、どっちのお薬を飲むか。
今回は花粉症のお薬を飲んで、取り合えず鼻は止まってます。

ダブルだと辛い...。

私の周りでは風邪が流行ってます。
皆さまもお気をつけ下さいませ。